もりりん書庫

レゴブロックの記録です。

2020/3/20-21 津オフ(その1)

先日、三重県津市にてレゴオフ会を開催しました。

実は第2回目となる津オフですが、今回の会場は同市が誇る超ウルトラスーパー巨大アミューズメント施設、三重県総合文化会館をお借りしました。

f:id:morimorilego:20200326103740j:image

全国から沢山の暇人にお集まり頂き、総勢18名での、それはもうあまりにも楽しすぎるオフとなりました。

 

当日のタイムテーブルは以下の通りです。

◼️3/20(金)

 9:00〜17:00 オフ会@津市

 18:00〜 ロッジ貸切でピザパーティ@松阪市

◼️3/21(土)

 9:00〜17:00 サバゲ@松阪市

 17:30〜19:00 みんなで銭湯@松阪市

 19:30〜21:00 松阪牛焼き肉@松阪市

 

そして参加者は以下のみなさん(敬称略・順不同)

チケ、ユーリ、ベンケノビ、9太郎、えもりん、ぬぬつき、けーにっひ、シュウヘイ、きむろん、たにえん、キベルネ、セロリ、たるご、かい、ハル、関山、でんせつ、もりりん

遠路はるばるの方も遠路はるばらない方も、皆さんお足元の良い中お集まり頂きありがとうございました。

 

f:id:morimorilego:20200325192513j:image

   ↑きれいな部屋でした

 

f:id:morimorilego:20200325192851j:image

   ↑着くやいなやいきなり治安が悪くなる机

 

f:id:morimorilego:20200325193822j:image

   ↑やめろ、ここにはお花を飾るんだ…

 

今回はかなりミリタリー比率高めのオフ会でしたので、どんどんと泥臭くなっていくテーブルに、純真無垢な僕はなすすべもなく立ち尽くすことしかできませんでした。

 

f:id:morimorilego:20200325193707j:image

   ↑そうはいってもカッコいいんだこれが

 

f:id:morimorilego:20200325194127j:image

今回もやはりメインは「RCを走らせて遊ぼう」ということで、適当にマシンを募集したところ、なんと20台以上のどうしようもないマシンが集まりました。

f:id:morimorilego:20200325194158j:image

   ↑何台かはこの後お亡くなりになります

 

せっかくですので、1台ずつ見ていきましょう。

 

-------------------------

f:id:morimorilego:20200325194405j:image

1台目

ユーリ作のサイバーフォーミュラになりたかったマシン。

前輪4つをステアリングに使い、後輪のダブルタイヤで走行する、サイバーフォーミュラ風の軸配置のレースカー。

似せようという努力は認めるが、バッテリーの置き場にすでに投げやりな設計思想を感じる。

とはいえ四輪操舵は見ていて気持ちよく、モーターも#5292を使用してスピードは抜群。

操作性も安定しているが、レースではあまりの車高の低さに基礎板をも超えられず敗退。

 

f:id:morimorilego:20200325195523j:image

2台目

チケ作(?)製品のラリーカーの外装を剥いだだけのマシン。上にのっている老人はベンケノビ作。

昔こういうソファだけが乗った車をYouTubeで見た記憶があるな、という感想しかない。

製品なので性能はいいらしい。

 

f:id:morimorilego:20200325195526j:image

3台目

えもりん作の三輪車。

Control+のシステムを使い、スマホアプリを介してPS4コントローラで操作が可能という優れもの。

簡単にスピードやステアリング角をアナログで操縦できるという、今までのレゴ製RCの常識を覆す一作で、操作性はもちろん抜群。

交換用タイヤなども用意してあり、コースに合わせたチューニングが可能なのも良い。作りも堅牢でデザインもキュート。レースでは2位に輝いた。

後輪がチェーン駆動のため、ちょいちょい嫌な音を撒き散らしながら走る。エンジンは動かない。

 

f:id:morimorilego:20200325195520j:image

4台目

ベンケノビ作のウォーリー。

履帯が短い割に重心が高いので、コースの真ん中でよくコケている。

頭が取れやすく、2周目にはいつも体だけになっているが、走行に必要なものは全て体の中に入っているので問題はなく、むしろ軽くなり重心も下がるので性能は上がる。

お腹の蓋が開くらしいことが今回初めてわかった。


f:id:morimorilego:20200325195516j:image

5台目

ベンケノビ作?R2-D2

boostの純正モデルそのまんま。今回走ってる姿をほぼ見ないまま、いつのまにかテーブルからいなくなっていた。詳細は殆どわからないが、足の外装だけは本当にもろい。

 

f:id:morimorilego:20200325205639j:image

6台目

たるご作、6輪の素直な子。

トレインモーターに車輪直挿し、Mモーターの直結根性ステアと、火曜オフから続くチケ車の文脈を正しく継いだ、ある意味では正統派の脳筋RCであるものの、重心の高さと旋回で割りを食ってしまったマシン。

しかしスピードと堅牢性はかなりのもので、適切な改造をすれば次回はかなり侮れないものになるポテンシャルを秘めていると思う。


f:id:morimorilego:20200325205635j:image

7台目

チケ作のアイロン。

安定のトレインモーター直結&輪ゴムステアの脳ミソ筋肉おじさん。

マッドマックスみを感じさせるためだけにあると思われた前部のチリトリは、カーブの際にエッジをカーペットにこすり付けて車体の転倒を防ぐ重要な装備だった。

バカみたいな顔をしているがレースでは3位を獲得。悔しいが速い。あと操作も上手い。

 

f:id:morimorilego:20200325205717j:image

8台目

キベルネ作の絶対優勝取りに行くマン。

火曜オフで猛威を振るった絶対王者スーパーカーから、より必要な機能だけを厳選して残したローコスト機。

モーターもMのみで構造もかなりシンプルになっているにも関わらず、速度、パワー、旋回性、堅牢性、操作性、全てがトップクラス。

同じ設計思想でも性能に大きなバラツキが出るレゴのRCにおいて、ここまで安定性を高められるのはトライアンドエラーの賜物。文句なしの優勝マシンである。誰か倒してくれ。


f:id:morimorilego:20200325205632j:image

9台目

かい作のゲーミングパンジャンドラム

脳ミソにレモンティーが染みてるとしか思えない怪作。

言わずもがなタイヤが脆い上に外れやすく、ブルドーザーに轢かれては、コースの隅で冬の日の水たまりのごとくパリパリと割れていた。ちゃっかりと用意されたスペアタイヤが大活躍した場面も多い。初のRC作品がこれとは本当にどうしようもない奴だ。ようこそ津オフへ。

 

f:id:morimorilego:20200325220047j:image

9台目

キベルネ作のキルドーザー。

「キルドーザー」という乗り物は各自で調べて頂くとして、これはその再現度の高さに度肝を抜かれた作品。

見た目だけでなく、他の攻撃を一切寄せ付けない頑丈さや、全てを押しのける並外れたパワーもまさに本物のそれであり、会場ではトラックのコースに置かれた建造物を破壊して"実演"を行った。

重さとカーペットの摩擦のせいで旋回は苦手。


f:id:morimorilego:20200325220044j:image

10台目

もりりん作のやつ。

前回の京都オフでは頭にマニ車を付けて徳を積んで戦う、通称「マニ車車」として活躍したが、今回はマニ車を接続する部分が破損していたために、徳を全て失った状態というハンデを背負っての参戦となり惨敗(なお前回も惨敗)。


f:id:morimorilego:20200325220041j:image

11台目

もりりん作のやつ。

もういいかげんこれはいいでしょう。僕も飽きてきたので近々壊します。


f:id:morimorilego:20200325220051j:image

12台目

もりりん作のやつ。

今回のために新造したマシン。

ZNAPを使いたいがためのフレームと、トレインモーター直結の小径ホイールでそれなりに勝ちを狙いにいったが、カーペットとの相性がすこぶる悪く、アクロバティックな90度ターンを繰り返すだけのただただキモい車と化した。

 

f:id:morimorilego:20200325221847j:image

13台目

たにえん作のオフロードカー。

車体は4×4クローラーかと思っていたけど、よく見たらこれ自作だ。かなりしっかりした作りで非常によい。

ボディもしっかり作り込んであって、いままでこんなにちゃんとしたRCが津オフにあっただろうか?と言わんばかりの仕上がり。

どうか津オフをまっとうな方向に導いてください。お願いします。


f:id:morimorilego:20200325221850j:image

14台目

でんせつ作の戦車。

戦車とは名ばかりのホネホネマシンで、背後のごちゃごちゃとした塊がかつて戦車のガワと呼ばれていた部分だそう。

シンプルで速そうと思わせておいて、尋常じゃなく足回りの耐久性が低い。コーナーをひとつ曲がるたびに5万回くらい履帯が切れていたので、ゴールするまでに2年はかかる。


f:id:morimorilego:20200325221853j:image

15台目

もりりん作のやつ。

前日の晩にとりあえず作ったけど、どうにも面白くなくて使わなかった。


f:id:morimorilego:20200325221856j:image

16台目

ぬぬつき作のラッセル車

トレインを魔改造したひどいマシン。

遅い、曲がらない、段差を超えられない、レールの上を走ればよかったものを、わざわざ地面に降りたせいで目も当てられないことになってしまった一作。

レースでは永遠に第1コーナーを抜けられずに敗北した。

 

f:id:morimorilego:20200325225155j:image

17台目

ユーリ作のトラック。

これは走ってる姿を見てないのでよくわかりません。

でも作者の設計思想的に多分脆いと思う。

※追記:走っていたらしい。しかも僕も参加したトラック限定レースで1位だったらしい。自分のマシンを操作していたので全然知らなかった。本人曰く「自分の作品の中で一番頑丈」らしいが、彼自身が接続よわよわ芸人なので信用ならない。


f:id:morimorilego:20200325225208j:image

18台目

きむろん作のトラック。

ビジュアルは非常にカッコよく、車体も8幅でスタイリッシュなRC。

これで走るというだけでも楽しいが、いざ動くとこれがめちゃくちゃに速い。速すぎてカーブで思いっきりコケる。

レースではフレームをシステムパーツで組んでいることが仇となり、度重なる転倒の衝撃でついに自壊してしまった。


f:id:morimorilego:20200325225201j:image

19台目

キベルネ作のトラック。

今回一番小さなRC。見た目のクオリティも高く、走りもとても安定しているハイクオリティな一台。

ただしキャブの耐久性が低く、壊れるとステアリングに致命的なダメージが入るというどうしようもない欠点もある模様。

とにもかくにも、このサイズで走るのはそれだけで偉業である。

 

f:id:morimorilego:20200325225204j:image

20台目

もりりん作のトラック。

スピードがとてつもなく遅いためにレースでは産廃扱いだが、教習所コースでは切り返しで遊べるいいおもちゃになった。


f:id:morimorilego:20200325225152j:image

21台目

きむろん作のトレーラー。

今回実はこっそり注目していたマシン。しかし結局動くシーンを見られず。残念。

荷台に入っているのは電池ボックスと受信器のみということで、新たな機能を積む余地もありそう。

荷台の笑顔がかわいい。


f:id:morimorilego:20200325225146j:image

22台目

きむろん作のトラック。

これも注目の一台だったが、あるとき突然机から滑り落ち、還らぬ人(車)となってしまった。

生まれ変わった姿に期待。

 

f:id:morimorilego:20200325225212j:image

23台目

たにえん作のトラック。

今回のオフのRCトラックは、どれも単体で高クオリティなシステム作品として成立するレベルの作り込みで、その上でさらに走行機能を盛り込んでいるのだからすごい。

特にこのたにえん&きむろん号の組み合わせはスケールも世界観もピッタリで、ルックスの良さも相まって、並んで走る姿は楽しすぎた。


f:id:morimorilego:20200325225149j:image

24台目

関山作の戦車(?)。

前日の夜に2時間で組み上げたというこのマシン。

履帯を内側に収めたデザインと9Vのモーターで、他の追随を許さない独特のフォルムになっている(なおレースでは他の追随を許しまくっていた模様)。

速度は遅いがシステム製の見た目に反して意外と壊れにくく、転倒もほぼない優秀な性能。

余談だが、これに酷似したソ連の兵器の開発者は処刑されたらしい。

 

-------------------------

以上が当日集まったマシンたちです。

25台目に関山作4幅ブラックキャットがあったのですが、写真を撮り忘れていました。すみません。

気になる方はTwitterを漁ってみてください。

4幅で無理矢理走るヤバいやつで最高に楽しいです。

 

マシン紹介だけでめちゃくちゃ長くなってしまったので、続きは次の記事で書きます。

レースの動画については、こちらのツイートにまとめてあります。よければご覧ください。

https://twitter.com/moririnlego/status/1241582447436808192?s=21

僕は第2レースと第3レースが特に好きです。

 

続く