もりりん書庫

レゴブロックの記録です。

コピー品の違法性についての見解

レゴブロックのコピー品とその販売業社について、"個人的な"見解を示しておきます。

 

まずレゴブロックのコピー製品については、スタッド&チューブシステムの特許取得が1958年ですので、現在は期限切れです。

つまり、パーツの接続方式の模倣は基本的には違法ではありません。

コピー品で問題となっているのは特許権ではなく、完成品のデザインやロゴの盗用といった商標権や、元作品への利用許諾を取っていないといった特許権以外の著作権の侵害の部分です。

 

過去にもこのことについてツイートしたことはあるのですが、未だに誤解されることが多い部分かと思います。

これが、カスタムパーツなどの「レゴの接続規格だけを用いた製品」と、Lepinなどに代表される「レゴ社の製品や版権モノなどを勝手に丸パクリしている製品」との大きな違いになります。

ちなみに、Lepinを含む違法コピー品の販売業社4社は、2018年11月にレゴ社に敗訴しました。

 

次は、違法品を販売・購入することについてです。

ちょうどlegalusに似た質問が出ていましたので、まずはこちらをご覧ください。

 

「ブランドのコピー商品を購入すると罪になる?」

https://legalus.jp/consumer/purchase_goods_and_services/qa-1484

 

今回、件のコピー品販売業社は、先にツイートした通りレゴ社のモジュールシリーズのコピー品などをはじめ、後者の違法コピー品を多数販売しています。

上記のケースは購入側の場合ですが、このコピー品販売業社は、仕入れの際に「業」として購入していますので、その時点で確実に黒となります。

また、違法品であることを隠して販売しているケースにあたる可能性も十分に考えられますので、そういった意味でも問題があります。

 

販売業社のWebサイトには、発送に関して、

「透明パックにて梱包して発送致します。箱は付属しません。」との注意書きがあります。

配送コストの削減という意味もあるかと考えますが、恐らくはこの場合「この製品が、先述の敗訴した4社のうちのどれかの製品であり、そのことを知られないため」、あるいは「パッケージデザインやロゴなどが盗用品だと分かっているので、販売の際にはあえてそれを取り除いている」などの理由である可能性も容易に推察できます。

 

また上記の弁護士回答は商標法に絞っての見解でしたが、今回のコピー品販売業社は、Webサイト上にて、海外からの仕入れを行なっている旨を明記していますので、輸入の際に関税法にも同様の理由で抵触している可能性があります。

 

さらに、元となった映画やゲームなどの著作物についての利用許諾を取っていないと思われる製品も多数取り扱っていますので、複製権などをはじめとした著作権法全般(いわゆる版権)に抵触している可能性もあります。

 

 

これらを踏まえた上で、違法品を使っての宣伝行為や、間接的に違法性についてを隠蔽するようなツイートなど、非常に危険な面を持ったアカウントへのフォローやリツイート及びその他の協力行為もまた、強く非難されるべきものと認識します。

レゴで6幅RCトラック "日野 プロフィア"を作りました

ついにこのブログでも、作品紹介という、非常にレゴブログらしい記事を書くことに成功しました。

 

今回は、レゴ社の電動ユニット「Powered Up(通称PU)」を使用した、遠隔操作可能なトラックを作ってみました。

日野のプロフィアという車種をモデルにしています。

f:id:morimorilego:20200116084842j:image

   ↑前から

f:id:morimorilego:20200116090506j:image

   ↑後ろから

 

今回は、「テーブルの上で遊べる」ことを目標に、

・できるだけ小型

・低速で高トルク

・良好な旋回性能

を目指しました。

 

5年ほど前にもRCのトラックは作ったことがあるのですが、その時は7幅で、きちんと走りはするものの、機能的にもあまり納得のいくものではありませんでした。

f:id:morimorilego:20200116090401j:image

   ↑過去作のトラック。デザインの迷走が伺える。

 

今回のPUは、過去作に使用したPower Function(通称PF)と違い、受信機を入れる必要がありません。

前回よりも省スペース化でき、コードの取り回しも簡単になるので、小型化の難易度はかなり下がったかと思います。

 

f:id:morimorilego:20200116114936j:image

   ↑今回のステアリング。床がまさに"実家"のそれ。

f:id:morimorilego:20200116091318j:image

   ↑前作のステアリング。床がしわしわ。

 

ステアリングの構造はほぼ前作と同じですが、車体を6幅にする都合上、4幅のパーツが必要だったため、今回は1×4プレートの両端に穴の空いた古いパーツを引っ張り出してきました。

強度を確保しつつ、タイヤの動きに干渉しないように注意しながら組み込みます。

 

f:id:morimorilego:20200116093515j:image

   ↑走行ユニット

 

後輪の2軸もシンプルな作りです。

ウォームギアでゆっくり走りつつ、強いトルクで多少の障害物は乗り越えていきます。

レゴのロードプレートや建物で街を作ったり、教習所のようにして走らせるととても楽しいです。

 

f:id:morimorilego:20200116103321j:image

   ↑底面

 

後輪はトラックらしく全てダブルタイヤです。

特に意味はない上に、制作上の制約もきつくなるのですが、なんとなくこの方がカッコいいので押し通しました。

 

f:id:morimorilego:20200116093443j:image

   ↑ユニット配置初期案。完成までほぼ変わらず。

 

後ろに重量が掛かるとステアリングの効きが悪くなるため、全体的に前寄りにユニットを配置して、2軸目よりも前に重心が来るようにしました。


f:id:morimorilego:20200116103921j:image

   ↑ボディ仮組み。かなり厳ついカラーリング。f:id:morimorilego:20200116103918j:image

   ↑仮組みを見ながら本組みで複製

 

走行と旋回はどちらもPUのMモーターです。

前作のユニット配置と比べると、縦置きのモーターや受信機がなくなった分、高さを抑えやすくなりました。

f:id:morimorilego:20200116113034j:image

   ↑前作の配置。リアヘビーな上に空間のロスが大きい。

 

ステアリング部分には、ハンドルを切った時にモーターが回りすぎて、車体やモーター本体に負荷を掛けてしまわないよう、トルクを逃がすための機能が付いています。

今回はモーターからギアまでを、アクスルではなく3mmバーで接続しています。

ペグ接続やゴム伝達よりも負荷に強く、しっかりと舵を切ってから空転してくれるので、操作性はかなり良くなりました。

 

 

f:id:morimorilego:20200116103617j:image

   ↑PUコントローラと一緒に。

Bluetoothなのでスマホでも操作できます。

 

f:id:morimorilego:20200116121930j:image
f:id:morimorilego:20200116121934j:image

 

トラックは車体がリアタイヤの位置よりもかなり後ろまで伸びるので、今回はスペースにもそれなりに余裕があります。

まだまだ小型化できると思うので、どこまで小さくできるかチャレンジしてみて下さい。

 

追記:

走行の様子はこんな感じです↓

https://twitter.com/moririnlego/status/1217652568681144320?s=21

 

新年あけましておめでとうございます。

みなさま、新年あけましておめでとうございます。

 

f:id:morimorilego:20200109195640j:image

   ↑何かな?と思ったら、ミッキーのチョコでした

 

仕事で、年が明けてから初めて顔を合わせる取引先の方なんかに、「あけましておめでとうございます」という挨拶から入ることが多いのですが、このやめ時が難しいですね。

僕としては、1月10日を超えたらもう時効かな…?という感覚です。

こちらからは以上です。

パーツを紹介する回 3

皆様、新年あけましておめでとうございます。

2020年も当ブログは変わらず精力的に、有益な情報をお伝えすべく努力して参りたいと思います。

 

早速ですが、新年早々、今回も皆様に有益なパーツを紹介したく思い筆を執りました。

 

f:id:morimorilego:20200103140118j:image

   ↑正月早々義母に十二国記を布教する妻

 

 

今回ご紹介するパーツはこちらです。

f:id:morimorilego:20200103140409j:image

 

ご存知、インド人を右にパネルです。

#10731 "カーズ クルーズ・ラミレスのレースシミュレーター"に1つ含まれています。

 

レゴビルドをしていると、「ここでインド人を左にされたら困るな〜」といった場面に出くわす方は多いと思いますが、そういった状況をたったの1パーツで解消できる非常に便利な部品です。

もうこれ無しではビルドできない!という方も多いのではないでしょうか。

 

f:id:morimorilego:20200103143525j:image

   ↑こうなるともはやインド人は左だ

 

実際あまりにも似過ぎているので、僕はこのパーツのためにこのセットを買いました。

忘年会

こんばんは。

今日は妻から「無」の時間をいただいたので、忘年会に行ってきました。

 

f:id:morimorilego:20191231224050j:image

   ↑地名が多い

 

5人で集まったのですが、偶然にもみんなレゴが趣味だったので、意気投合して盛り上がりました。

こんなことってあるんですね。

 

では、良いお年を。